真夏の海とオープンカー。クルマ好きなら一度は憧れるシチュエーションですが、真夏のオープンカーは地獄です。特にビートは…
前にラジエター、後ろにエンジン
おまけに、お尻の下にはエンジンの冷却水が通ってます。気温30度以上、エアコンなし、外気導入で走ってると、送風口から暖かい風が吹き出してきます。後ろからはエンジン熱が容赦なく伝わってきます。標準のシートがヘタってるので、合皮のシートカバーを付けてますが、30分も走れば背中は汗でびっしょりです。標準シートがジャージ素材だったのも、たぶん通気対策だったんでしょう。トランクに熱に弱いもの入れては危険です。チョコレートは溶けます。(ポッ〇ーがプリッ〇になってたこともありました)お弁当はちょうど温まるかもしれませんが、熱々の弁当より、夏はそうめんとか冷やし中華がいいですよね。
熱い太もも
助手席の異性の色っぽい話ではなく、猛烈な日差しの日中、幌をしてても太ももが猛烈に熱くなります。フロントガラスやサイドガラスがスラントしているので、ちょうど太ももい直射日光が当たります。2台目ビートの時、真夏の富士スピードウェイに行った際には、日焼けで会社休みました(笑)短パンを履くことが多い夏ですが、モモが完全に隠れるひざ下まであるやつを履きましょう。当然腕もジリジリ焼けますので注意です。N-One乗ってて思いますが、最近のUV(紫外線)カット、IR(赤外線)カットガラスの効果は確かにありますね。同じ日に乗ることもありますが、遮熱や肌のジリジリ感はN-Oneにはありません。ビートの交換用フロントガラスにはUV/IRカットのものもあるので、いつかは交換したいです。サイドは遮熱タイプのフィルムでも貼りたくなります。
エアコン付ければいいじゃん
ここまで読むと、「我慢せずエアコンつけましょうよ」とお思いになるでしょう。まあ、N-oneなんかはオートエアコンですから、走り出せばすぐに快適な気温になりますな。ビートの場合はマニュアルエアコン。(標準装備になってましたが、一説によると最初はオプションの可能性もあったようです)ビート乗りの皆さんだったら、あのエアコンスイッチを押すのは、非常にためらわれる、背徳的な感じさえする気持ちが分かっていただけると思います。
ビートでエアコンを使った場合、まずパワー食われます。カチッとコンプレッサーのマグネットスイッチが入ったとたん、1気筒死んだようになります。お次は5000回転縛りになります。べつにレブリミッターが効くわけでないですが、自主規制でエアコンOn時は高回転まで回しません。コンプレッサースイッチが弱いので。ということで、エアコン使うときは、渋滞にはまって耐えきらない時か、雨が降って曇り止めが必要な時だけです。
エアコンの続き
・ビートのエアコン冷媒はR12ですが、バージョンZの最終型(PP1-
・ホンダのエアコンのコンプレッサーはスクロール式が多かったのですが、ビートもスクロール式です。小型で効率が良く、振動も少ない優れものです。コンプレッサを見ると、斜板式やレシプロ式と比べて小さいのがわかります。
・ちなみに、前の2台のビートは2台ともエアコン壊れました。1台目はコンデンサー(フロントのラジエター横)のプレッシャースイッチとコンプレッサのクラッチ、2台目はエバポレータのエクスパッションバルブとコンプレッサのクラッチ。今の車とは違いエアコンフィルターが無いので、エバポレータにホコリやゴミが溜まりやすく、さびやすいのも原因ではないかと思います。
・コンプレッサのマグネットクラッチが壊れると、ファンリレーのヒューズが飛びます。ラジエターファンが回らなくなるので、エアコンを付けてる気温であれば、オーバーヒート確実です。
空調パネルのACの緑ランプが切れて冷風がでなくなったら、すぐクルマを止めて、ACスイッチを切ってから、運転席右下のファンリレー7.5Aのヒューズを確認して切れてたら交換しましょう。
その後もACスイッチを入れなければ、ヒューズは飛ばず、ラジエターファンは回るので、とりあえず走れます。そんなわけで、夏場はヒューズの予備を持っていましょう。(特に7.5Aは)
ということで、エアコンを労わるあまり、夏場はなかなかビートの出番はありません。ビート1台体制の時は、真夏でも乗らざるを得ない状況でしたが、今はN-Oneがあります。我慢して真夏に乗るより、真冬に着込んで、ヒーターをガンガンかけてオープンで乗る方が露天風呂間隔で気持ちよいです。今の乗り方なら、もしエアコン壊れたら、直さずエアコンを外してしまいそうです。